1.[スタート]メニューから、[プログラム]⇒[アクセサリ]⇒[ダイヤルアップネットワーク]を開きます。
([マイコンピュータ]⇒[ダイヤルアップネットワーク]のアイコンをダブルクリックして開いても構いません。) ダイヤルアップネットワークのフォルダが開きます。
[新しい接続]のアイコンをダブルクリックします。「新しい接続」の画面が表示されます。
2.接続名を入力します。これはパソコン内で扱う名前ですので任意のもので構いません。
ここでは接続名を「レインボー」と設定しています。 |
 |
3.[市外局番]、[電話番号]、[国番号]を設定し、[次へ]ボタンをクリックします。
[市外局番]を空白、[電話番号]には、「アクセスポイント一覧」から最寄りのアクセスポイントの電話番号を
調べ、市外局番から入力してください。[国番号]は、[日本(81)]を選択してください。
[次へ]をクリックします。 |
 |
4.[完了]をクリックします。 |
 |
5.次にダイヤルアップネットワークのフォルダ内に作成された接続アイコンを右クリックし、
[プロパティ]を左ボタンでクリックします。
下記のような画面が開きますので、[市外局番とダイヤルのプロパティを使う]のチェックを外します(電話番
号の欄に市外局番から入力する理由につきましてはこちらをご覧ください) 。
[サーバーの種類]タブをクリックします。 |
 |
6.[ソフトウェア圧縮をする]と[TCP/IP]以外にチェックがされていればチェックをはずしてください。
[TCP/IP設定]をクリックします。 |
 |
7.[サーバ−が割り当てた
IP アドレス]、[サーバーが割り当てた ネーム サーバー アドレス]に
チェックを付けます。
[IP ヘッダー圧縮を使う]と「リモート ネットワークでデフォルトのゲートウェイを使う]にチェックを付けます。 |
 |
8.順次[OK]ボタンをクリックし、設定を完了します。 |
9.次にオートダイヤルの設定を行います。
[スタート]ボタンから[設定]の中の[コントロールパネル]を選択します。 [コントロールパネル]の中に
下のようなアイコンがありますので、クリックして開きます。 |
←このアイコンをクリックして開く |